Column Detail電気自動車革命!バスバーと樹脂の融合がもたらす小型化・軽量化の実現
走行中に排気ガスを出さない電気自動車は、カーボンニュートラルに取り組む世界的な流れのなかで注目を浴びています。今後、電気自動車が次世代の自動車になると考えられていますが、そのためには性能や効率の向上が重要です。
電気自動車で長距離を走行するためには、大容量のバッテリーが不可欠です。ただ、バッテリーが大きくなればなるほど、車両の重量が増しコンパクトさも失われてしまいます。これらの課題を解決する方法として、バスバーと樹脂を融合させる新しい技術が生まれました。さっそく、バスバーと樹脂について詳しくご説明します。
バスバーの役割と課題
バスバーは、電気自動車のバッテリーで使われる棒状の電気部品です。銅やアルミニウムなど電気をよく通す金属からつくられ、ひとつの電源から複数の機器に電気を届ける役割を果たしています。高電流を安全に各機器に届けられるため、外部との電流のやりとりをスムーズに行えるのが特徴です。なお、バスバーは英語で「bus bar」と書くため日本語では「ブスバー」とも呼ばれています。
バスバーは電気自動車にとって欠かせない部品ですが、課題もあります。従来の金属製バスバーは重く、取り付けるのにある程度のスペースが必要でした。つまり、車両の軽量化や省スペース化の妨げとなってしまうのです。
樹脂とバスバーを融合させる技術
電気自動車の小型化や軽量化の課題を解決するために開発されたのが、金属製バスバーと樹脂を融合させる技術です。具体的には、金属製バスバーを高性能な樹脂で包む「樹脂封止バスバー」が注目されています。
従来の金属製バスバーは重量やサイズの面で、電気自動車の小型化や軽量化の障害となっていました。しかし、新しい技術によって、金属の優れた導電性と樹脂の軽さが両立されるようになりました。その結果、バスバーが軽くなり、取り付けるスペースも少なくて済むようになったのです。
電気自動車の小型化・軽量化の実現
樹脂封止バスバーの技術によって次のような技術の向上がみられます。
3D設計による空間効率の最適化
樹脂成形を使うと複雑な3D形状でもバスバーを設計でき、限られたスペースを最大限に活用できます。
樹脂の特性を活かした形状自由度の向上
従来の金属加工では難しかった形も、樹脂加工なら比較的簡単につくれるようになり、車のデザイン性も広がりました。
技術革新がもたらす利点
樹脂封止バスバーの技術によって、モーターなどの電気機器に安定した電気を供給できるようになります。その他にも、次のような利点があります。
車両重量の削減とエネルギー効率の向上
バスバーが軽くなると、電気自動車の走行距離が長くなり、エネルギーの使い方が効率的になります。
製造プロセスの簡素化によるコスト削減
樹脂成形を使うと、複雑な形のバスバーを製造する工程が簡単になり、コスト削減につながります。
電気安全性の向上
樹脂は絶縁性が高いため、高電圧システムでも安全性が向上します。
まとめ
自動車の技術は時代とともに進歩し、私たちの生活にも欠かせない存在となっています。世界的には有害な排気ガスを出さない電気自動車への移行が進んでおり、その結果、電気自動車の性能は向上し、より高性能で効率的な車両が求められています。
なかでも、バスバーと樹脂の融合は注目されている技術です。この技術により、車両内部の設計が簡素化され、よりコンパクトで軽量な電気自動車が開発できるようになりました。今後ますます電気自動車の技術は進化するでしょう。